皆さん、こんにちは✨😃❗
折りたたみ自転車のトランジットライトのポジションが少し窮屈だったので、フラットバーからドロップハンドル化してみました。
バーテープを巻く前にポジションを確認するため、バーテープなしで少し試運転をした後、ポジションが確定したのでバーテープを巻いてみました。
ちなみに自分でバーテープを巻くのは、初めてです。
ハンドル交換をした時の記事です⇩
-
ミニベロをドロップハンドル化してみた。
皆さん、こんにちは✨😃❗ 最近、コロナ禍で電車やバスにあ ...
続きを見る
ブレーキレバーやハンドルの角度も決まり、残すはバーテープを巻くだけの状態です。
購入したバーテープ
ドロップハンドル化に向けて、僕が購入したEMPT製のレザー調バーテープ。
色はブラウンをチョイスしました。
EMPTのバーテープには、巻き方の取説にバーエンドキャップが付属しています。
ちなみにバーテープを巻くにあたってバーテープ以外に用意する物は、基本的にはハサミとビニールテープだけです。
EMPT製のバーテープを巻き巻き...
早速、バーテープを巻いていこうと思いますが、僕はドロップハンドルにバーテープを巻く事は初めての経験ですから、詳しい巻き方については特に説明する事はやめておきますね!
僕も今回の作業を行う前に、YouTube等で事前に巻き方をしっかり調べておきました。
あぁ、もう巻き終わってるよって!
まあ、僕はドロップハンドルにバーテープを巻くのは初めての経験ですから、作業中に撮影している余裕はありませんでした。
簡単に説明すると、ハンドルの外側から内側に向かってバーエンド側から巻き始め、1/3ほど重なるように適度に引っ張りながら巻いていきました。
ブレーキレバー部分も何とか取説を見ながら上手く仕上げることが出来ましたよ。
ブレーキレバー部分の内側はこんな感じで、ちょっとレバー根元が隠しきれていないような感じもしますが...
ブレーキレバーのゴムカバーを戻してみると、ブレーキレバーの内側の根元部分もきっちり隠れたのでOKです。
この時点で巻き終わり部分は、まだ仮止めの状態なので巻き直しは可能な状態です。
続いてバーエンドキャップを取り付けます。
メッキのバーエンドキャップがEMPT付属の物ですが、バーテープの巻き始めの余っているバーテープをバーエンドの内側に巻き込んでエンドキャップを押し込みます。
が、この付属のバーエンドキャップがちょっと緩くて、ちょっと力を入れて引っ張ると外れてしまいます。
そこで、自宅に余っていたネジを締め込むことで、きつく止められるブルーのバーエンドキャップを使うことに。
余っているバーテープをバーエンドに巻き込みながらエンドキャップで止めます。
巻き終わり部分はまだ仮止めの状態だったので、最後にここをきっちり仕上げて左側は終了です。
巻き終わり部分は、バーテープの末端の位置を決め、ハンドルと直角になるようにハサミでバーテープを斜めに切ります。(この画像は、切ったあまりの方を後で撮影しました)
最後に、バーテープが緩まないように注意し、ビニールテープで固定します。
僕はビニールテープを巻く時に一周目は強めに引っ張りながら巻き付けて、二週目は適度な力で引っ張り整える感じで巻いておきました。
EMPTのバーテープには、このようなフィニッシュテープが付属していたので、ビニールテープの上から巻いてみました。
こいつがあまり伸びる素材ではなく、シワになってしまい見た目が良くなかったので、使わずに捨ててしまいました。
左側と同じように右側を仕上げたら終了です。
右側は、左側で行なったことを繰り返すだけなので短時間で終了しました。
前方から確認しても満足な仕上がりで~す。
これで愛車のトランジットライトがドロップハンドルに大変身!終了しました。
まとめ
僕が今回購入したEMPT製のバーテープは、初めて自分でバーテープを巻く方に大変おすすめ出来る商品です。
理由は、収縮性が非常によくて、ドロップハンドルの曲がりのきつい部分も強めに引っ張りながら作業できる為、シワもできないしブレーキレバー部分の形状にもフィットしやすいので、初心者でも綺麗に仕上げやすいと思います。
あとは裏側に両面テープが無いタイプの為、途中で気に入らなければ巻きなおす事も出来ますから納得いくまで何度も巻きなおせます!
グリップ性や耐久性等に関しては、ある程度使用した後に記事にしていきたいと思っています。
ただ、この記事を書いている今日も雨ですけど...次は、トランジットライトにいつ乗れるかな?
僕が購入したバーテープは、こちら⇩