Nikonの一眼レフカメラ

ジャンクレンズ「Nikon AI AF Nikkor 35mm f/2D」を修理してみた。

皆さん、こんにちは。

以前から気になっていたNikonのレンズ、AI AF Nikkor 35mm f/2Dを購入してみました。

購入したと言っても今回は、絞り羽が正常に作動しないジャンク品に手を出してしまいました。

どうしてジャンクレンズなんか購入したのかと言うと、そりゃー安いからに決まっていますが、いくら安くてもジャンクレンズなんか買っても使えなかったらゴミになってしまいます。

でも、このNikkor 35mm f/2Dレンズは、絞り羽に古くなったヘリコイドグリスが回ってしまい羽が上手く動かなくなる事が良くあるみたいで、ネットで調べてみると修理されている方も多くいらしたので思い切って購入してみました。

これが今回購入した、AI AF Nikkor 35mm f/2Dです。

外装はそこそこ綺麗で、光学的には問題なさそうです。

f:id:wan0916:20201106125025j:plain

ちょっと画像では分かりにくいですが、絞り羽に油汚れが付着していてスムーズに動作しない状況です。

f:id:wan0916:20201106125154j:plain

今回のレンズは、特に光学的に問題は無さそうだったので思い切って購入してみましたが、バルサム切れや曇りカビが多いレンズに手を出すのは危険だと思います。

まあ、数百円とかで購入できるものなら修理に挑戦しても良いかもしれませんが...

ちなみに私が購入したレンズの価格は、1万円位でした。

f:id:wan0916:20201106130525j:plain

AI AF Nikkor 35mm f/2Dの分解スタート

分解する前にある程度ネットで手順を調べていたので、サクサク分解していきたいと思います。

まず、こんな物を用意しました。

前玉のレンズ部より少し大きい調味料が入っていたフタに、両面テープを細く切って貼り付けます。

f:id:wan0916:20201106175635j:plain

このレンズはフロント側からバラしていくと絞り羽に辿り着けるようなので、先ほどの両面テープを貼り付けた調味料用のフタをフロントキャップに貼り付け、左回しで緩めて外します。

f:id:wan0916:20201106175711j:plain

本当はこのような工具を使います⇩

このレンズのフロントキャップは、このようにネジ式になっています。

f:id:wan0916:20201106175741j:plain

フロントキャップを外すと小さな+ネジが5本見えるので、私はこの段階で5本ともネジを外してしまいました。

f:id:wan0916:20201106175818j:plain

+ネジを外すと簡単に前玉の淵の部分が外れます。

一応、私は後で取り付け位置が分からなくならないようにマスキングテープで印をしておきました。

その後、前玉を上に引き抜くのですが、これが中々抜けずに苦戦していたので、画像を撮るのを忘れてしまいました。

結局、フロントキャップを緩めた時に使った調味料のフタを利用し、両面テープが付いている部分を前玉の淵に被せて引き抜きました。

f:id:wan0916:20201106175900j:plain

お...これで絞り羽にアクセスできます。

f:id:wan0916:20201106175938j:plain

こんな感じに油汚れが付いていました。

この後、3本の+ネジを外して銅板を外していきます。

f:id:wan0916:20201106180012j:plain

このようにネジを外すと銅板が外れますが、銅板の爪の所とネジ部に接着剤のようなものが付いているので、簡単には剥がすことが出来ませんでした。

こんな時は、慌てずにピンセットを使って絞り羽に傷等をつけないように慎重に剥がしていきました。

f:id:wan0916:20201106180101j:plain

銅板を剥がすと、その下にも油が回っていますね!

そして、ついに絞り羽を取り出していきます。

ところがまた、この『絞り羽ユニット』何ていうのかな?正式名所は分かりませんが、銅板の爪部と同じ所に接着剤が少し付いているようで、すんなりと取り外すことが出来ません。

f:id:wan0916:20201106180134j:plain

ピンセットとマイナスドライバーを使って、何とか取り外した絞り羽ユニットです。

f:id:wan0916:20201106180212j:plain

画像では分かりにくいですが、結構な油汚れでベッタリといった感じです。

右側に付いている小さなスプリングの下側が取り外せるようになっているので、ピンセットを使い取り外します。

すると、絞り羽ユニットをバラすことができます。

f:id:wan0916:20201106180239j:plain

バラバラにした羽を一枚ずつ丁寧に脱脂し、ユニットのプレート類も綺麗にしました。

いきなりバラバラの画像で分かりずらくて申し訳ありませんが、羽に傷をつけたり曲げたりしてしまわないよう気を遣う作業だった為に、途中で撮影できませんでしたぁ~!

f:id:wan0916:20201106180324j:plain

絞り羽ユニットの部品を全て脱脂できたら、バラした逆の手順で組み立てていきます。

分解して分かったことが、絞り羽ユニットを固定する銅板の爪をひっかける隙間から、古くなったヘリコイドグリスが回り込んで絞り羽に付着し、羽がスムーズに動かなくなってしまっていたという事だと思います。

しっかりメンテナンスするなら、完璧に分解してヘリコイドグリスも新しい物に交換したいところですが、今回は絞り羽ユニットの清掃だけで終了です。

これで、当分は問題なく使えると思うので様子を見たいと思います。

f:id:wan0916:20201106180416j:plain

分解する前にマスキングテープで位置が分からなくならないよう各部品に印を付けておいたので、サクサク組み立てが終了です。

f:id:wan0916:20201106180449j:plain

完成

無事に修理が完成しました。良かった~!

f:id:wan0916:20201106180512j:plain

Nikon D800+AI AF Nikkor 35mm f/2Dの作例

修理が無事に終了したので、簡単に作例を載せておきます。

GOTOイートで上野までランチに行ってきたので、ちょっと使ってみました。

開放で撮った一枚です。

f:id:wan0916:20201106181005j:plain

珈琲カップを開放で、ぐっと寄って撮影すると35mmで撮ったとは思えない程よくボケます。

f:id:wan0916:20201106181111j:plain

35mmレンズですからフルサイズのD800で使うと、このように広く風景を移すことも可能です。

f:id:wan0916:20201106181209j:plain

上野駅で歩きながら撮った一枚です。

f:id:wan0916:20201106181304j:plain

家で愛犬をサッと!

f:id:wan0916:20201106181407j:plain

まとめ

今回私は、Nikon AI AF Nikkor 35mm f/2Dの絞り不良のレンズを購入し修理を行ってみましたが、あくまでも素人が行った作業ですから、参考にされる方は自己責任で行ってくださいね!

ちなみに、AI AF Nikkor 35mm f/2Dを使用してみた感想は、フルサイズ対応レンズで

質量205gですから非常にコンパクトなところがよいですね!

そして、なんと言っても最短撮影距離が0.25mと言うのが被写体にグッと寄って撮影できますし、風景を撮る時には35mmの広角をいかせますから、まるでズームレンズを使っているような便利さです。

このレンズ、程度の良い物でも2万5千円位から購入できますから、Nikonのフルサイズ一眼レフで軽量なレンズを探している方にはとっても便利でオススメできるレンズです。

-Nikonの一眼レフカメラ